ドック・検診・ワクチン
※掲載している価格はすべて税込です
検診についてCheck up
健康へのアクセス向上を目指します
当院では皆様の健康増進のために、人間ドックコースもご用意しております。また、雇用時検診や企業の定期検診にも対応しております。
働き盛りの方々に少しでも健康へのアクセスを向上していただくため、雇用時・定期検診コースを7,500円と可能な限り抑えた費用に設定しておりますので、ぜひご活用ください。追加オプションを医師と相談していただくコース(税込1,100円)もございます。(追加検査をした場合、相談費用は0円となります)
内視鏡ドック
あくまでも例え話ですが、「毎日120円の薬を飲めば、食道がん・胃がん・大腸がんで命を落とすことはなくなる」と言われたら、飲もうかなと思う方もいるのではないでしょうか。実際にはそんな薬は存在しませんが、定期的に胃カメラ・大腸カメラを受けることで、食道がん・胃がん・大腸がんで命を落とす確率はぐっと下げることができます。
この1日120円という費用は、当院で胃カメラ・大腸カメラのドックを毎年受けた場合の費用です。大きな問題がなければ2年に1回程度でも良いので、1日あたり60円程度の費用になります。
患者様アンケート
当院ではしっかりと麻酔薬を使用し、ゆっくり休んでご帰宅いただくので、大きな事故もなく、患者様アンケートでも下記の様に高評価をいただいております。
検査が苦しくなかった
%
検査の説明が充実していた
%
またここで検査を受けたい
%
2024年度 患者様匿名アンケート結果より
さらに、下剤の内服がどうしても辛い方の為に、下剤内服を省略したコースもご用意しております。これまで検査で辛い経験をされた方もぜひご相談ください。当院の内視鏡ドックは全て麻酔薬を使用します。早く帰りたい場合や運転して帰りたい場合は、麻酔薬使用無しでの検査も可能ですのでご相談ください。
※普段の飲酒量・常用薬によっては麻酔薬が効かない場合があります。ご了承ください。
眠れる胃カメラ
価格 | 18,000円 |
---|---|
+オプション検査 | ピロリ菌抗体検査(+2,000円) |
眠れる大腸カメラ
価格 | 23,000円 |
---|
いずれの場合も、医師が顕微鏡検査が必要と判断した場合は、追加で顕微鏡検査費用が発生し、2週間後に結果説明に受診いただき再診料770円が発生します。
下剤を飲まない胃カメラ・大腸カメラ
価格 | 58,000円 |
---|
1日で胃カメラ・大腸カメラをまとめて行うプランです。麻酔薬で眠って胃カメラを朝に行った時に、胃の奥の小腸で内視鏡から下剤を2L流し込みます。検査が終了すると下剤を飲み終わった状態になるので、その後に院内トイレで便がキレイになるのを待ちます。
麻酔の拮抗薬を使うので、目は覚めていますが、使用した麻酔の量や効き具合によっては、ふらつき症状が出るため注意が必要です。麻酔の量を最低限にするため細い経鼻カメラを使用します。
※65歳未満で腹部骨盤の手術歴がなく、便秘を含めた症状が全くない方のみ予約可能です。安全に受けられるかどうかを必ず外来で相談してから検査を予約しますので、診察の結果次第でこちらのコースを受けられない場合がございます。
ドック検査ではポリープの切除は基本的に行っていません。ポリープが発見された場合は、後日保険診療で採血検査を確認した上で改めて手術予定を組みます。期間を空けてもう一度大腸カメラを受けるのはどうしても嫌だ!という場合には下記の大腸ポリープ切除コースでの対応となります。
価格 | 術前検査(税込3,300円)+ポリープ切除(1個につき30,000円) |
---|
※事前に最大治療個数を設定頂けます。
保険診療で日を改めた場合は、自己負担3割の方で15,000~21,000円程度で手術可能です。あくまでもドックでまとめて済ませてしまいたい方向けのコースです。
ドック検査dock
人間ドック基本コース(いずれも絶食でご受診ください)
※いずれのコースでも、追加費用1,100円で会社提出用の定期検診結果の作成を承ります。
A : アドバンスコース 26,000円
一般的な臓器障害のチェックに加えて、肝臓や腎臓や膵臓といった主要臓器の「残された体力」を知ることができます。消化器病専門医による超音波検査が受けられます。ご自身の健康にストイックに向き合いたい方向けのコースです。
検査項目 |
|
---|
B : ベーシックコース 16,000円
一般的な臓器ダメージが出ていないかを知ることができます。標準的な体調管理がしたい方向けのコースです。
検査項目 |
|
---|
C : コストケアコース 10,000円
費用を抑えてある程度の全身臓器のチェックができます。ざっくりとした健康確認がしたい方向けのコースです。
検査項目 |
|
---|
オプション検査
(単独でも検査が可能です)
肝臓(慢性肝炎セット)
4,800円
知らない間に肝臓を弱らせ、肝硬変・肝臓がんの原因となる肝炎ウイルスをチェックします
項目 | HBs抗体、HBs抗原、HBc抗体 |
---|
肝臓(肝硬変評価セット)
7,000円
肝臓がどれほど固くなってきているかをチェックします。肝硬変が進めば寿命に直結しますので、お酒を多く飲まれる方に推奨されます。
項目 | M2BPGi、Ⅳ型コラーゲン、ヒアルロン酸 |
---|
腎臓(腎炎スクリーニング)
2,500円
腎炎の時に出現する尿・血液の異常をチェックします。
項目 | 尿定性、尿中蛋白定量、尿NAG、尿β2ミクログロブリン |
---|
心臓
2,200円
心不全や不整脈がでている時に悪化するマーカーをチェックします。
項目 | Nt-proBNP |
---|
膵臓
3,500円
膵臓に血糖値を安定させる力がどれだけ残っているかをチェックします。お酒を多く飲まれる方や、血糖値が気になる方に推奨されます。
項目 | Cペプチド、インスリン値 |
---|
ホルモン測定
8,000円
血圧を上げてしまうホルモンを体が放出していないかをチェックします。高血圧家系の方や、最近血圧が高めの方に推奨されます。(すでに高血圧の薬を飲んでいる場合は薬剤によっては不正確な結果が出ます。朝早めの採血が推奨されます。)
項目 | 血中アドレナリン分画、ACTH、コルチゾール、レニン活性、アルドステロン |
---|
前立腺がんマーカー(男性のみ)
2,500円
排尿障害や前立腺がんの時に悪化するマーカーをチェックします。前立腺がんはゆっくり進行するものが多いので、腫瘍マーカーの中では数少ない早期がん発見の手助けとなる検査です。前立腺がん家系の方や50歳以上で座り仕事が多い方に推奨されます。
項目 | PSA |
---|
甲状腺エコー
4,500円
甲状腺に腫瘍などがないか確認します。ご家族が甲状腺のご病気をお持ちの方や、咽頭の違和感がある方はご検討ください。
頚動脈エコー
4,500円
動脈硬化により頚動脈が詰まっていないか確認します。閉塞が強い場合は脳梗塞を発症するリスクが非常に高いため、迅速に治療をご提案させて頂きます。
がんマーカー検査
がんのマーカーには早期のがんを発見する能力はほとんどありません。かなり進行したがんがあっても、がんマーカーが全く上がっていないケースも多く経験します。つまり、「正常だからといって安心できない」検査です。当然、極端な高値がでれば何かしらのがんが隠れている可能性はありますが、何も症状がない方だとそういった確率は相当低いです。
がんの事が心配な気持ちは誰にでもありますが、正しく立ち向かう為にもまずは一般のがん検診を受けてください。
それに加えて当院の内視鏡・超音波ドック、もしくは他院のCT・MRIドックをご検討頂くのが、早期発見への堅実な道だと思われます。それでも検査したい!という方は下記マーカーから測定項目をご選択ください。
食道がん | SCC、CEA、CYFRA | その他一律一項目 2,200円 |
---|---|---|
胃がん・大腸がん・胆道がん | CEA、CA19-9 | |
乳がん | CEA、CA15-3 | |
卵巣・子宮がん | CA125、CA19-9 | |
膵臓がん | SPan-1、DUPAN-2、CEA、CA19-9 | |
肺がん | SCC、CEA、CYFRA21-1、ProGRP | |
肝臓がん | AFP、PIVKA-Ⅱ | |
リンパ腫・白血病 | sIL-2R | 6,000円 |
企業検診・定期健康診断health check
皆様により健康的に生活頂き、さらなる地域の活性化を目指すためにも、当院では労働安全衛生法に基づいた定期健康診断・雇用時検診を7,500円で提供致します。簡易検診は3,500円です。より良い明日に向けた健康習慣のために、ぜひご活用ください。
※コレステロールの検査があるのでお食事をせずに午前中にご受診ください。ご予約なしでも受診出来ますが、ご予約を頂いた方がスムーズにご案内できます。
血液検査 (糖尿病・コレステロール・貧血・肝臓) 尿・心電図・レントゲン検査 血圧・視力・身長・体重・聴力測定・問診診察 |
7,500円 |
---|
血圧・視力・身長・体重・聴力測定・問診診察 | 3,500円 |
---|
※その他の特殊健康診断も一部対応可能なものがございますので、お気軽にご相談ください。
各種検診
元気じゃ検診(広島市特定健診)
クーポン券と保険証 or マイナンバーカードをご持参頂き、朝ご飯を食べずに午前中にご来院頂ければ受けられます。
3日後以降で結果の説明が可能ですので、後日再度受診頂きます。ご予約をいただけますとスムーズにご案内できます。
被爆者健康診断
対象の方は被爆者健康手帳、または健康診断受診者証と保険証orマイナンバーカードをご持参のうえ受診ください。ご予約をいただけますとスムーズにご案内できます。
原爆二世検診
対象の方は広島県ホームページで電子申請をいただくか、ハガキでのご予約が必要となります。(ハガキは当院にも用意があります)受付票と保険証orマイナンバーカードをご持参ください。
自費ワクチン価格一覧vaccine
当院では各種予防接種も取り扱っております。海外旅行前や進学・就学前に接種をご検討ください。
※補助のでる小児の定期接種と子宮頚がんワクチンのキャッチアップ制度は、当院では受け付けておりません。全額自費での接種は可能です。在庫調整の都合上、予約が必要となりますので、事前にお電話でご相談ください。
※一部時価で変動がございます。事前にご確認をお願いします。
インフルエンザ | 3,000円 |
---|---|
新型コロナウイルス | 16,000円 |
A型肝炎 | 8,200円 |
B型肝炎 | 6,800円 |
破傷風 | 4,500円 |
狂犬病 | 16,000円 |
肺炎球菌ワクチン (ニューモバックス) |
9,000円 |
日本脳炎 | 7,000円 |
---|---|
ジフテリア・破傷風混合 | 4,500円 |
麻疹・風疹 | 10,000円 |
ムンプス | 7,000円 |
子宮頚がんHPV 9価 | 27,000円 |
帯状疱疹 | 22,000円 |