鼻・のど・アレルギー・発熱

咳や喉の痛み、
鼻詰まりの原因は?

くしゃみをする人

咳や喉の痛み、鼻詰まりの症状は、大きく分けて感染症アレルギー症状の2つが考えられます。

万が一下記に該当する場合は救急要請を検討してください。

歩けないほど呼吸が苦しい

唇が青ざめている

横になれないほどの咳発作

唾液が飲み込めない

声が低く、ハフハフと苦しい

食事や内服後に皮膚が赤くなる

これらに当てはまらない場合は、以下をご覧ください。

感染症について

ウイルスのイラスト

感染症の原因は主にウイルス、細菌、真菌(カビ)に分類されますが、ほとんどの上気道感染症はウイルスによるもので、ウイルス性の感染症には抗菌薬(抗生物質)は効果がありません

むしろ不必要な抗菌薬の使用は、副作用や地域全体の耐性菌のリスクを高める可能性があるため注意が必要です。

インフルエンザ

インフルエンザは季節的に流行する感染症で、発熱、喉の痛み、咳、関節痛、頭痛などの症状を引き起こします。若い方では重症化するリスクは低いですが、妊婦さんや高齢の方では重症化のリスクがあるため、早めの検査や治療が推奨されています。シーズン前にワクチン接種で予防することをおすすめします。

コロナウイルス

コロナウイルスは未だ流行を繰り返すウイルスで、感染後に血管炎症や後遺症を引き起こすことがあります。感染が重なると脳卒中のリスクが1.5倍、心筋梗塞のリスクが1.8倍になることが報告されています。 高血圧や糖尿病、慢性腎臓病などの持病がある方は、重症化を防ぐためにもワクチン接種をご検討ください。 当院ではインフルエンザ・コロナウイルスの迅速検査キットを用意しており、約15分で結果が確認できます。結果に応じて迅速に治療を開始しますので、ぜひご相談ください。

アレルギー症状について

鼻炎のイラスト

アレルギー性鼻炎は、風邪に似た症状(喉のイガイガや鼻詰まり)を引き起こすことがあります。
特に、目のかゆみ、涙が出る、発熱がない場合はアレルギーの可能性が高いです。

舌下免疫療法

スギ・ハウスダストのアレルギー症状

目のかゆみ、くしゃみ・鼻水が出る

アレルギーの原因をタブレットで摂取

投薬

徐々に免疫力のある体質へ

症状改善

抗アレルギー薬で多くの症状は改善しますが、スギとハウスダストアレルギーの方には根本治療が期待できる舌下免疫療法があります。この治療法は、アレルギーの原因物質を少量ずつ体内に取り入れることで、身体を慣れさせてアレルギー反応を抑えるものです。治療は数年単位で行いますが、根本的な改善が得られる方もいます。(結果に個人差があります) アレルギー症状が長引いている方は、一度アレルギー検査や治療についてご相談ください。

院長

季節の変わり目や、風邪が流行る時期では症状だけで診断をつけることが難しいです。周りの人にうつさないためにも、日頃から感染対策は続け、必要なときには検査を受けましょう。辛い症状を少しでも緩和させられる方法がないか、一緒に外来で相談しましょう。